今月の頭あたり、ネットに急に繋がらなくなった。
モデムごと替えても駄目だったので電話で相談したら、
PC本体の問題という可能性が浮上し、
今度はメーカーに問い合わせた。
繋がらなくなる前までPCの更新状態を戻しても駄目。

つまりまだ解決していない。
問題は明日に持ち越されたのだ。
淫夢MTGとTASが見たいだけなのに。
何かカッコ良くて好きなんだよなぁ。
日本語名とイラストが妙にマッチしている。
最近お世話になってて1T目によく着地するんだけど、とても好き。
アンデッドの禍々しさが無くて、哀愁すら感じるあの雰囲気が良い。
ーーー
ところでぷよぷよのスケルトンTの飲んだお茶って何処にいくの
エスパー人の飲食物は何処にいくの
なんかDQⅣのデスパレスの魔物が同じ事言ってた気がする
ーーー
イラストは《修復の天使》でお馴染みJohannes Voss氏。
Jana Schirmer氏と共に《ソリンの復讐》、サリアちゃん、《天使の運命》を描いてる人。
あとはアゾール先生、ブラッドアーティスト、シェオルドレッド様えとせとら
何というか綺麗な空気の表現が上手い。その清潔感たるや森林浴級。
カードの目の前で深呼吸すると呼吸器疾患が治るレベル。それくらい綺麗。
小奇麗じゃなくて綺麗なんだよなー。うーん、憧れる。
こんなに短時間で老けこむなんて…兄貴じゃ!兄貴の仕業じゃ!
ーーー
大会に出ていないせいかカードについて語れないのです…
とりあえず次のフライデーに出れる程度には体力戻しておきたい。
ーーー
スリーブを東方に新調したいがイイ絵柄に巡り合えない。
未だに単色スリーブ…ぐぬぬ
いっそ潔くZUN絵かAlphes絵で東方スリーブ作ってくれればいいのに。
それなら120枚買います。神主のデザイン、構成センスは凄く好きです。
「負け犬」スリーブは見つけたけど縁起悪いから買いませんでした。
勝負事には割とゲンを担ぐタイプです。「人生の勝利者」があるなら欲しいなー。
ーーー
別に身長の基準を「明治一七年頃の日本女児の平均にしろ」とかは言わないけど、
最低限っ…頼むから履いてくれ…頼むっ…頼む…!!!
ーーー
またしょーもない話になってもうた
カード関係ない。しかも凄く今更感。
インフルで暇だった(外出禁止)から有名なフリゲームをエンジョイしてました。
Ib、魔女の家、青鬼の3つ。
苦手なホラーにチャレンジ。凄く苦手。怖いの無理。
お化け屋敷すら未だに泣き叫ぶ自信ある程無理。
でも青鬼のオマケモードはわろた。このひとでなし!
ーーー
たまには別のジャンルの話でもいいかもしれない
需要が無いのは知ってる
ーーー
ボスは左上から時計回りに
ロレント、ダルシム、ユリアン、ブランカ、春麗、ヴァイパー、ローズ、リュウ。
割とマニアックと言うか、そのチョイスで来たかー、という感じ。
ロレントはスト鉄で参戦してたからまだ分かるけど、ユリアンは誰得なんだろう。
パンツ一丁でガチムチ…わかったぞ!わry 兄貴勢だ。

今はようやく半分撃破したところ。
多分ワイリーステージならぬシャドルーステージなのでしょう。
ーーー
久々にスト鉄のHP見たらガイが完全にコーディーの保護者でわろた
まぁ仲良くパンチハメして悪を滅ぼせばいいと思う。いつも通りの展開っていいよね
《猛毒の息/Venomous Breath》

\               ¦         /
  \             ¦        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ’,      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ’, ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー’′   ’ ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  --- ‐   ノ           |
          /            ノ        ----
         /           ∠_
  --   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    - _
.        |  |            /  /
         | |          ,’  /
    /  /  ノ           |   ,’    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


完全に一致
アポカリプスみたいに一つの次元を巻き込んだ派手な展開が欲しいのう。
それこそ主人公がヴィンディケートぶっぱして死ぬレベルで。
ーーー
フレイアリーズさんは属性の塊。
ハーフエルフ・眼帯・ショートヘアってところで既にお腹いっぱい。
ーーー
RTR本はよ読みたいお…うっかりwiki見てしまってwktkが止まらない。
登場人物が多そうだ。またメモ取りながら読むか。
名前、種族、所属。ラヴニカ多種多様過ぎんよー。
ーーー
読みたいと心の中で思ったなら!その時スデに行動は
終わってないんだなこれが。おのれ…おのれ…!
ーーー
普通の小説を読んでてもそうなんだけど、
登場人物がごっちゃになって辻褄が合わなくなる。
ヴィジュアルイメージって大事だなぁとつくづく思います。
モブに御丁寧に凝った名前付けるのやめちくり~
ーーー
「マルクーッ!」
露骨にフラグ立てつつ出てきてすぐ死ぬキャラは上記のように簡潔な名前で、どうぞ。
2013年1月7日 4:18 ソリン ジェイス
あ の さ ぁ …
そういえば以前ギャザ速でそんなレシピあったなぁ。
ーーー
ソリンがニッサから《ロケット噴射ターボナメクジ》を口に押し込まれてる画像ください!
ーーー
水曜スタンどうするかな
接死ティムレシピ&動画観てたら、セレズニアで生きていく自信が無くなってきたよ…
背景デザインを色々いじっています。

絶賛迷走中なのでたまに目に痛い色彩になりますが
そのうち落ち着きますのでご容赦のほどよろしくお願いします。

ーーーーー

ダンボールから発掘6したサーガのトーナメントパックから、
スニークアタックが出てきました。新年早々良い調子です。

開けました

2013年1月1日 雑記
ご挨拶は控えさせていただきま…す…
おう…ラヴニカのプレリの日に出れなかったのはそのせいだよ…
ーーー

復帰しておおよそ8ヶ月、大会は4ヶ月。
ここまで続けてこれたのは、ひとえに一緒に遊んでくれる皆さんがいるからです。
本当にありがとうございます。そして今年もどうぞよろしくお願い致します。

ーーー
でも明日は女子力をゲインしに行くことにするわ
アメコミの付録です。
フライデーでも報奨でも、MOでもないので誤解のなきよう。
ーーー
通販でコミック買ったとしても、付いてくる保証が無いことがネック。
盗難防止のために店頭配布、という場合が多いらしいですよ。
潔く別々に買いますかね。ソリンは必要経費。
ーーー
ところでダックさんその位置替わってください。
ーーー
それにしても、
ティボさんを折檻したり、ダックとじゃれたりと、本当に忙しいなーこの人(棒
「はい。六祖 澄太です。
収録エキスパンションはラヴニカへの回帰で、レアリティはレアです」
「当デッキを志望した理由を教えてください」
「はい。御デッキはこれまで白緑でしたが、昨今の火力増加の煽りを受け、
ナヤに生まれ変わると伺いました。しかし、白緑にはやはりパワーが必要です。
私のマナレシオで、御デッキのクロックを支えていければと考えております。」

ーーー

「なぁクルケン、どうだったよ?」
「あー、反応は良かったかも。やっぱりCIPで3ゲイン、3マナ3/3は優秀だって。
自分で言うのも何だけど、槍だろうが迫撃砲だろうが、焼かれることには変わらないしな」
「・・・そういうもんなのかなぁ」
「あんまり気落ちするなよ。単純な殴り合いだったらお前の方が強いんだからさ。
黒の千社(せんじゃ)だって一方的に倒せるだろ?RIP張ってりゃ尚更さ。それに・・・」
「?」
「俺は佑(タスク)が出るまでの繫ぎに過ぎないし・・・さ」
「・・・・・・」
「お前が羨ましいよ。澄太。憧れの烈斗(れっと)さんと一緒にいるの、
墓地でいっつも見てた。しかもランカーまで付けてもらって・・・
だから、弱気になるな。受かるよ澄太。自信を持て。」
「・・・ありがとう、クルケン。お前も受かるといいな」

ーーー

普段はこんな茶番を脳内で繰り広げてデッキを組んでます。
徴集兵買ってきました。
今日は書きたいことを好き放題書く日です。今決めた。
ーーー
拡張というジャンルを知って、「じゃあソリン様に初めてを捧げる!!!」って意気込んで画像検索したら超美麗なソリン様拡張見つけてやる気が失せた。というお話だったのサ(マジで)
ーーー
アヴァシンの帰還の《血のやりとり》のイラストは「上手いなぁ」と感心しました。
まずソリン様が遠目でもIKEMENであると認識できること。ここが超重要。
優雅な手首のスナップがとてもお美しい。しかもなんかポーズ取ってる。
ーーー
初出が金属次元だったのに、ゴシックホラー次元で再録されるというこのチョイス。何を基準に再録するのかは分からないけれど、膨大な種類の中から適当な効果のカードを選出するのはさぞ困難でしょう。開発って凄い(小並
ーーー
再録カードのイラスト今昔 ってまとめがあったら面白い か も
絵師の独自の解釈が色濃く反映されたカードが好きです。
カード名からインスピレーションを得たものね。
ーーー
ソリンVSティボルトのシンボルが妙にカッコイイ件。
流石ドヤ顔ダブルベルトは格が違った。
「ま、ごゆっくりな。」

うーん。画材をポスカからガッシュに変えた途端にご覧の有様。
ジェッソは控えたんだけども、作った色より白っぽく出てしまいます。
やっぱり濃い目がいいんでしょうかね。
ーーー
洋楽グラフィティーが楽し過ぎて中々床につけません…

遍歴のなんとか2

2012年11月20日 雑記
青森編

ーーー
主に今は亡き市内の○○ソースというお店に出没。
(黄色い潜水艦並にバレバレなのにあえて伏字)
奥に長ーいお店でした。小学生にも関わらず「保護者同伴」というわけで「深夜大会」なるものに毎週(だったっけ?)参加。眠い目をこすりながら黒単で頑張る。
ーーー

青緑マッドネス(~ジャッジメント):《野生の雑種犬》を主軸に、《不可思議》で空を飛ばしたり《堂々巡り》をほぼ確定カウンターにしたりとやりたい放題のデッキ。《尊大なワーム》なる強打者涙目の事実上3マナ4/4トランプルの輩や、4マナ6/6のワーム、2マナ3ドロー等、マッドネス、スレッショルド、フラッシュバックをフルに活かしたブロック集大成のデッキ。
ちなみに青絡みなら《サイカトグ》でも同じような事ができますが、それは父が使っていました。

<オデッセイ~オンスロートブロック>
黒単(~オンスロート):《戦慄をなす者ヴィザラ》に惹かれただけ。まだまだ黒は強かったのです。相変わらずフィニッシャーは《ナントゥーコの影》でしたが。

白緑ビートダウン:旧「白い悪魔」こと《賛美されし天使》がフィニッシャー(今は《悪斬の天使》を指すらしいです)。打ち消されたり変異にショック打たれたら《野生の雑種犬》で《起源》を墓地に捨ててアップキープに回収します、という循環デッキ。絆魂強い。

赤単ゴブリン(~レギオン、スカージ):レギオンとスカージの時期は殆どこれ1本。ザンギじゃないパイルドライバーこと《ゴブリンの群衆追い》は今も昔も本当に強い。現在使用しているレガシーのカードの多くはこのデッキの流用です。

ーーー
ここで悲報。行きつけのショップが閉☆店!
それを切欠に一気に醒めてしまい、気がついたら自然消滅してました。
ミラディンブロックはプラモ屋(スペースはあったが大会が無かった)でカードだけ買って、父と遊んでいました。
ーーー

キ ン グ ク リ ム ゾ ン ! ! !

ーーー
2011年 東京ゲームショウにて
学校の先生、後輩(という括りではなく単にゲームが好きな有志)と共にVITAを体験するために赴いた先で、MTGのブースを発見し、コンパニオンのお姉さん(美脚)に緑のハーフデッキ貰う(選べなかったものの、この時黒を貰っていたら君主補正でもっと早く再開していたかもしれない)。昔よりもデジタル処理が綺麗になって、より写実的になった分「味」は薄れてしまったけれど、ブレない美麗なイラストは健在でした。「あー、またやりたいなぁ」

2012年 春の某日
通称:溜まり場(今作った)に顔を出すと、男性陣が集まってデュエマをしていました。どうやら一人が複数のデッキを組んで持ってきた様子。あんまり楽しそうだったので混ぜてもらい、ルールを教わりながらプレイ。思い切って「皆でMTGやらない?」と声を掛けたら、3人賛同者が。どうやら昔やっていたことがあるらしく、ルールも説明不要でした。
ーーー

そんなこんなで現在に至ります。神河~ミラ傷の事情を殆ど知らないので、例えられると頭上にハテナが浮かびます。お手柔らかに、今後とも皆さんよろしくお願いします。

書いたッ 遍歴完ッ

遍歴のなんとか

2012年11月19日 雑記
旬が過ぎた今が書き時!!!
週末は大会に出れず終いでネタが無いから仕方ないね
ーーー

元は遊戯王勢。山形でプレイしていました。
ある春の日に父が7thの初心者向けセットを買ってきた時から全てがはじまった!!!

<メルカディアン・マスクス~インベイジョンブロック>
ファイアーズ。最強の呪文「おとなのけいざいりょく」で当時のトップレア《ウルザの激怒》《極楽鳥》を4枚積んでいたので、周囲の目の敵にされ…てはいなかったけど「くっっっそ生意気な小学生」程度にはきっと思われていたでしょう。きっと。
オデッセイが出てしばらくまで、このデッキのスタンスは崩しませんでした。マナクリーチャーで加速からの~という展開が大好きで、現デッキのセレズニアでもその名残りがあります。

ーーー
本当に生意気な小学生だった筈なのに、ショップの皆さんは優しい方ばかりでした。時間を持て余していると対戦してくれたり、お菓子をくれたり。今でも感謝しています。今みんなどうしてるのかな、とちょっと気になってもいます。
ーーー

<インベイジョン~オデッセイブロック>
ここからは結構コロコロ変わります。
赤緑ビートダウン(~オデッセイ):《野生の雑種犬》の強さが「ちょっと何言ってるか分からないですね」状態。初ターンでマナクリ置いて2ターン目で《無謀なる突進》から犬が殴ると《日を浴びるルートワラ》がワラワラ出る。ルートワラワラ。オマケ程度に色も変わるので「防御円とは何だったのか」状態。

青緑リス対立:リストークンを出しながら《対立》でロックをかけるシンプルなプラン。ファンデッキのつもりで作ったら意外に強かった一品。それまで目の敵にしていたコントロールの虜に。青を好きになる切欠になった思い出深いデッキ。

黒単(~トーメント):私にとっての「闇の隆盛」はまさにこの時期。ダリチューと共存出来なかったのは残念だけども、《もぎとり》《ナントゥーコの影》《無垢の血》《チェイナーの布告》《イチョリッド》《陰謀団の貴重品室》など強力カードの目白押しで、本当に、本当に強かった。

ーーー
青森に引っ越す。寒い…ガタガタ 津軽弁何言ってるか分からない…ブルブル でもショップの皆さんはやはりいい人ばかりでした。
ーーー

終わりじゃないぞよ。もうちっとだけ続くんじゃ。
BOX2箱分を生贄に、サッチェルバッグを召喚!!!
(財布に痛恨の一撃)

デッキケースが3つ入ります。
3つですよ。
スタンとレガシー、トークン用の3つも入るんですよ。
ポーチ、ケータイ、財布、ティッシュハンカチ、そしてウォークマンも入るんですよ。
マチが大きくて素晴らしい。
これが私の待ち望んでいた鞄。デザインもクラシカルでグッド。

いいんだ。これでいいんだ。
トラフトと瞬唱4枚ずつ買えた気がするけどいいんだ。

サプライには割と拘る派なので、
綺麗なダイスを使ってる方を見るとサプライ話に花を咲かせてみたい願望があります。
最近は1の目がカエルになっているサイコロを買いました。緑の目がキュート。

ーーーーー
ここから全く別の話
ーーーーー

昨日、ある方にレガシーの相手をしていただきました。

あ、ありのままry
「殴打頭蓋でライフカウンターが一順していた」
何を言ってるかry 頭がry 神ジェイスとか教主とかそんなry
もっと恐ろしい禁止カードの片鱗を味わったぜ…

石鍛冶ちゃんの話です。殴打頭蓋がいけなかったのね、成程。
確かに序盤に4/4絆魂警戒は無いわ。デルバーより酷い。

ゴブリンを回してみました。ウィニーばりに展開が早いと思いきや、
意外にじっくりとした戦い方ができるものですね。
むしろしっかり後々を考えて戦わないといけない程。
「このターンに攻撃通れば終わり!」という考えは甘かった。
オンスロート時代のゴブリンとはえらい違いです。

クレンコでトークンを出し、《スカークの探鉱者》でマナを宛てながら
ギャンコマで連発するとあら不思議、合計30体で人が○にます。
ロマン以外の何者でもないんですけど。

ーーーーー
太らせた《つつき這い虫》を投げ飛ばせばいいじゃないという電波を受信した

カードサプライ

2012年8月7日 雑記
もっとスリーブのカラーを増やしてほしい。

1色モノが好まれるのは、印刷精度の関係が無いためなのは分かるんですが、
ボーダー柄とか、千鳥格子とか…絵モノじゃなくて柄モノ。
年齢性別関係なく使えるパターンものが増えればいいのになぁと思う今日このごろです。
ネタスリ枠も好きですけどね。クーピーとか、雲丹とか。

スリーブは消耗品なので、
「そんなもんにいちいち高い金払ってられるかー!」
と思ってる人が大半だとは思うのですが、
私は作ったデッキをニヤニヤしながらスリーブに収める時間が大好きです。

今日の正午には

2012年8月4日 雑記
M13のファットパックが届くのでしょう。あの箱が欲しいだけです。
修復→瞬唱→FOIL全知を連続で引いてるので運使い果たしてるかも…
物欲センサーが反応しそうなので、あまり「○○が当たりますように」とか言わないでおこう。





スラーグ牙…

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索