FNM

2012年12月21日 TCG全般 コメント (3)
ナヤで行ったよ
1勝しかできなかったよ
ーーー
でもセレズニアの時よりは安定してた気はする。
ブンブン!でなくともやりたいことは出来た。
次にやることも分かった。ハイ次。
ーーー
入れた徴集兵をそもそも引かなかったっていう。
これは4積みあるで・・・シングルシンボル偉いのう。
ーーー
《大軍のワーム》があんなに強いとは思わなかった。
加えて《集団的祝福》握ってる時の安心感と安定感は凄い。
ーーー
ネファリアにライブラリー削られてアタシは死んだ(正確には削られる前に投了)
ターミナスやら評決バンバン飛んでくるなんて無理だよ・・・どうすりゃいいんだよ・・・
どう勝てってんだよ・・・スライムをひたすらブリンクするとか?
これで立派なランデスだね(棒
ーーー
折角だしケッシグ入れてみるか。

五城楼杯

2012年12月17日 TCG全般
結果は散々だったよ!!!
でも普段遊ばない方と対戦できたので楽しかったです。
それはもう、とても。

ーーー
思ったことを箇条書き。

・タクタクつんよー 石鍛冶→装備品が主軸のデッキにブスリ(負けたけど)
・初手1/1を突破しラッキー通すためのモグファナか。ミラーマッチは本当に勉強になる。
・2ターン目にギャンコマは酷い。かえって申し訳ないレベル。
・きょうは、ばいあると、どうくつで、いっぱいごぶりんをだしました。うぃるっていう、あおいかーどにきをつけろ!っていわれたけど、いっかいしか、みませんでした。
・パイルドライバーのパワーが久々に20点超えた。絶頂。

・赤霊波 4積みしとく べきだった
                      ー ゴブリン使い辞世の句

・リアニ相手にサイド後、初手にトーモッド2枚握ってたのに、何を設置をためらっていたんだ私は…馬鹿なの…
・ブラッドムーンに嫌われた
・どう考えてもゴブリンが剣を担ぐ必要はない。
・疫病はやめてください死んでしまいます
・マサクルやめてください死んでしまいますグレーフライはお帰りください
・評決やめてください死んでしまいました。何だよ打ち消されないって…赤霊波入れた意味無いじゃん…
・皆さん、シャープシューターを恐れ過ぎだと思います。彼は脅威ではありません。ただの善良な1/1なのですから。しかもアンタップステップにアンタップできない。これのどこが恐ろしいのでしょう。はなはだぎもんだわー。
・   サ   リ           ア
・針ブスリ♂で宣言ヴァイアルなのは「うん知ってる」レベルなので、
いっそのことそれを見越してサイド後ヴァイアル抜いても回るデッキ作るべきか。

ーーー

暫くは地元の弱キャラというキャラで行くわ(震え声)

ーーー
取り切りドラフトで《蒸気孔》と《草むした墓》が出ました。右手ェ…
デッキの色はイゼット。
《どぶ潜み》が出た状態で《圧縮》撃ちまくるだけの簡単なお仕事です。
…1-2だったけど。ギルランで元は取ったからいいか。うん。 
ヒム(輪になって踊ろうver)、ソープロ、露天鉱床、
稲妻、ポータル女看守、円盤、ゲドンを1枚ずつ発掘。
白枠だが黄ばみも無い。長年空気に触れてないから当然。

「《露天鉱床》って不毛より強くね!?すげーの見つけた!」
→レガシーで 【 禁 止 】 されています

おう…そういうことか…(無知
そらそうさね。あらゆる土地を破壊できるとか強すぎるにも程がある。

ーーー
トレード用に持っていくために2時間ぐらい整理していたけれど、
あまり大したものは見つかりませんでした。残念。
特定の紙レアを無限回収している人は需要あるかな。

FNM

2012年12月15日 TCG全般
1回戦 黒単ゾンビ ×○○
1:ブラッドアーティストつんよー
2:リップがブスリ
3:あーもうしつこいワーム!

2回戦 多色コントロール ×○○
1:ワームがブリンクして「あーもうしつこいry」対処しきれず死亡。
2:ぶんぶん。
3:ダメージ通った時のセレチャでダブルストライク4点追加は怖い(こなみ

3回戦 青白人間 ○××
1:ぶんぶん
2:ランドキングダム 《天使の監視者》つんよー!
3:《豪胆な勇士》がブスリ♂

小粒なクリーチャーが沢山並ぶと対処し切れないということが判明。
さて徴集兵ブリンクにするか

ランダム賞でギタ調ゲット。やったね!
それではみなさん五城楼でお会いしましょう。
(私が寝坊しなければ)

ショーテル全知

2012年12月11日 TCG全般
すごいロマンを感じる。今までにない何か熱いロマンを。
中途半端はやめよう、とにかく何度でも張ってやろうじゃん。
キープしたハンドの中には沢山のファッティがいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
ウィルやハンデスされるだろうけど、絶対にくじけるなよ。
ーーー
そんなにロマンって程のロマンでもない。全然実現出来るレベル。
散々塩と言われているM13ですが、レガシー勢にとんでもないパーツを与えていきました。
おうクレンコ、お前もだよ。いつもお世話になっております。
ーーー
不毛欲しい!→デルタのフォイル(残念ながら英語)売れば1.5枚分位にはなるんじゃね?
→「そうだ4枚しか持ってなかったんだ」→これ今組んでるデッキに入るわ→断念イマココ

神話杯ッ

2012年12月9日 TCG全般
別にレポ書くって程の大層な内容じゃあないけれど。

1回戦 セレズニアビート 1-2
1:私だけダブマリ。《霊誉の僧兵》が天使のブリンクでドンドンPT上がっていった。
2:お互いダブマリ。私が回って勝ち。
3:私1マリ。そろそろ「マリガン」がゲシュタルト崩壊しそうです。

サイドでガン積みした除去を引かない~。チャンプ用のランカーも引かない~。
デッキの相性は全く悪くなかった。やっぱりガラクの超ドローが必要か。

2回戦 4色コントロール 0-2
1:殴る→粘られる→吸血鬼出る→夜鷲with槍が止まらない→私は死んだ。強打者(笑)
2:ガン積みした怨恨と除去、2刺しの静穏を引かない。
 
殴れるスキは序盤しかないのに、決定打不足でトドメを刺し切れず、
夜鷲のライフリンクでチャラになっていく光景はとてもとても虚しいものがあった。

3回戦 赤緑狼男  2-0
1:「パワーが増えるよ!」「やったねセレチャ!」
2:殴り合いを《集団的祝福》で制して勝ち。

4回戦 リアニメイト 2-1
1:「静穏を静穏で返すなぁーッ!白緑では忘却は忘却で返せと教えられたのか?」
  というわけで静穏を静穏で返されてぐぬぬってなって失速し負け。
2:墓地に対する殺意剥き出しのサイドからRIP積みーの、忘却ガン積みーので勝ち。
3:やっぱりRIPの兄貴はすっげぇや!

結果は2-2のクマー。
お金かけろ!と言われている気がする。だからガラクェ…
ーーー
フリプだとキープ基準がヌルくなるのは良くない。
一球入魂じゃあないけど、一戦を大事にする姿勢が大切ナンダヨ-
ーーー
帰りに食べた天下一品が噂通りの濃さだった(小並)
冬のカウンター席は哀愁があっていい。冬はカウンターラーメン。
プロモがギタ調なんですか?
ファイマナ調査からカバセラで的確に落とせるんですか?
やったー!
担々麺を食べた後の汗だく状態で、
とうとう《蒸気孔》の4枚目を素引きしました。
朝起きたら全部《寺院の庭》に変わってないかなぁ。
(意訳:蒸気孔は関係無いだろ!いい加減にしろ!)
ーーー
折角《納墓》あるし、何か組んでみようかな。
アンシー?そんな札…ウチにはないよ…
ーーー
・ゴブリンにサリア
・「不毛無いから廃墟飛ばしで許してくれますよねェェェ~~ッ」
 「だめだ」「うわははははははーッ!」
ーーー
スタンのデッキが迷走し過ぎています。
マナクリを抜いた言えど同色対決には速度で敵う筈もなく…
サイドで調整しようとしても墓地への殺意が足りなくなって困った。
もうちょっと実戦重ねる必要があるようです。まだ何も見えてこない。
エオウィン姫は本当に可愛いなぁ。
ーーー
・マナクリ以外の加速手段を見つける
→《遥か見》《セレズニアの魔鍵》《夜明け歩きの大鹿》《国境地帯のレインジャー》
・どうせ焼き払われるんだからCIPじゃないと意味が無い。
・洞窟でビースト指定からのプリマドックスでスラーグ戻しながらごにょごにょ。ただの面倒くさい奴になってしまうのは避けたいなぁ。
・ナヤにするのか?たっちゃん買うのか?
・そうだガラク買おう。(いい加減《獰猛さの勝利》抜きたい…)
ーーー
参加賞パックから《蒸気孔》が出てきたので今日は満足です。
ーーー
今日のドラフトは赤黒。光ったイスペリアを貰いました。
やった嬉しいなぁよしルンルンルン!キールンルンルン!
セレキールンルンルンもヒカッタァァァァ フォイルアドって素晴らしい!!!

友人が100円の詰め合わせカード束から瞬唱引いたった…tmgtn…
~数日後~
「青まみれの万札環境でなんかやってられるか!俺はスタンに戻る!」

意訳)両方楽しいね!!!

ーーー
さぁ~て、今日のフライデーは~?

一回戦 イゼットコントロール ××

1:序盤順調に展開したものの《雷口のヘルカイト》でゴッソリ持っていかれ、ライフ6残ってワンチャンと思ってたら槍2本飛んできて終了。打ち消されるの分かっててもセレチャ使っておくべきだった。でも結果論か。私は何を出し惜しみしていたんだろう。

2:トリプル☆マリガン gdgd。早々に投了するのも相手に失礼かなと思いつつ、やっぱり投了しておくべきだった。変に無駄な時間を使わせてしまい申し訳ないことをしてしまった。

二回戦 トークン&プレインズウォーカーコントロール(?) ×○×

1:事故ってレベルじゃねーぞ!今日は本ッッッ当に呪われている気がする

2:相手ダブマリ。リンガリングはサイドインの《ドライアドの闘士》でFBさせない。
プレインズウォーカーはリングでちまちま除去。あとはいつも通りの白緑。

3:君主の下僕が優秀過ぎます!ドゥフフしてたらいつの間にか奥義打たれて終了。本望。
減らない忠誠度。PWが並ぶと相手は死ぬんだなぁ小並感

三回戦 《似通った生命》トークン ×○○

1:数の暴力で敗北
2:《集団的祝福》強し。
3:《スラーグ牙》で数の暴力をライフゲインで乗り切ってからの《怨恨》で殴り抜ける。

ーーー
《集団的祝福》と《獰猛の勝利》を投入して回してみた結果。
結果は散々でしたが、漫然と回していた以前より得たものはあったかな、という感じです。
少しは遅い環境に適応できるようになりました。
逆にゾンビートに弱くなったかも分からんですが、それはまたサイドと相談して決めます。
ーーー

明日出場するかは不明の卵です。
日本語、もう少し何とかry これ12日の情報じゃあないか。
もっと自分から情報を掴みに行かんとな。

ーーー
うおおおラルうおおおおオシャレさんだよおおおおお
わぁいイゼット大好きオシャレさんだぁい好き
ーーー

キービジュアルのキャラはプレインズウォーカー、ラル・ザレック。
見りゃわかるだろうけどイゼット所属。DotP2012で初登場して、
一部の人からは「マダー?(チンチン」と思われていた。例えば私とか。

ーーー
ようやくカード化(かも)かー。これで赤枠&小型エキスパンションのPW枠は埋まった。
つまりPWの枠は大型エキスパンションであるギルド門侵犯にあと一人だけ(多分ね)。
ジェイス(青)、ヴラスカ(黒緑)、ギデオン(白or白赤)、ラル(青赤)の時点で5色だし、
シミックのマスターがマーフォークであることを考えるとキオーラさんなのかね?
私はシミック所属なので是非とも彼女を青緑で収録してほしいところです。

聖ドラフトの塩

2012年11月12日 TCG全般
お清め。パッパッ
ーーー

名古屋予選?自宅から10分圏内を迷いに迷った挙句40分かかって結局0回戦ドロップだよ
まじ咆哮音痴

というわけでお知り合いと一緒にショップ巡りしーの、
人数集めてもらってドラフトしました。ワーパチパチドラフトタノシーイ

ーーー
こいつはくせぇーッ 磯の香りがプンプンするぜェーッ
こんな塩箱には出会ったことがねぇな!
プレインズウォーカーさん!さっさと決着付けちまいな!
ーーー

全体的に磯の香り。唯一輝く静穏。むしろ前回が神過ぎた。
(8人計24パック剥いてギルラン一枚も無いなんてあんまりだ…)

バントカラーで組みました。
《騎士の勇気》でのっぺり顔のセラ天の出来上がり。ただ強。
結果は4位。自分のデッキを終始扱い切れなかった。
初手キープも間違ったよ、なんてこったい。土地入れすぎた。

リミテの《集団的祝福》の殺意がハンパ無いですね。
そのための《叫び回る亡霊》ですが、熊サイズで殴りつつ色々壊せるのはお得。
《天上の鎧》をはじめ《拘留の宝球》などなど。

ーーー
シガァ…(身内用語)を買いました。これでリリアナが怖くなくなった。
結局白緑は何が一番怖いかって、評決やかがり火はじめ全体除去なんですよね。
ワームをスラーグに変えて、祝福をもう一枚投入すると殺意割増になる気がするブツブツ
というわけで青を意識すると静穏メインは見送り。サイドには入りますけど。
ーーー

ところでシガルダさん、腰から昆布垂らしてますけど邪魔にならないんでしょうか。
「やる気ないから君たち弱体化ね。殺さないよ」
「やる気ないから記憶から掘り起こすね。好きなの選んで」
「やる気ないから記憶から技術拝借するね」

ギ「プレインズウォーカーの組織があると聞いて」
ジェ「帰れよ」

茶番終了。

ーーー

今日は珍しくジェイスを見ませんでした。
タミヨウさんは沢山いましたけど。

今日のFNMの戦績は…やってしまった。
恥ずかしいってレベルじゃない。レポート書くレベルですらない。
セレズニアカラーにトリコは相性最悪いえど、手も足も出ないなんて。
打開策を探さなければならないなぁ。

《集団的祝福》を勧められたので試してみようと思っています。
こうすれば評決の後のマナクリが終盤まで腐らない。
「強いけどちょっと重くて…」というのがネックだったけれども、
相手が遅いのだから関係無いし。喰わず嫌いは駄目ね。

☆今日の教訓☆
「デッキは度胸!何でも試してみるもんさ」

ーーー

○レガシー会場はコチラです○

FNM終了後、レガシーの相手をしていただきました。
私は相変わらずゴッブリーン。
サイドの相談に乗っていただいたりと充実してました。
まずデルバーやらトラフトをどうにかするべき。
ゴブリン少々抜いて、迫撃砲のような全体火力を搭載してみるとか。
…カウンターされる未来が見える。

先週はエンチャントレスに手も足も出なかったので、
《燃え立つ願い》→《黙示録》《世界火》という電波を受信しました。
《燃え立つ願い》から特定のメタを引っ張るためにサイド組んでもいいのかな。
とりあえず思いつくこと全て試してみよう。

☆今日の教訓☆
「勉強しろ。成長にはそれが必要だ」
セレズ庭、絡み根、スラーグが欠けた中途半端な貧乏デッキですが、それなりの勝率を上げたので記念に。そして解体へ…
ーーーーーーーー

●土地●
4《陽花弁の木立ち》
7《平地》
12《森》
23

●クリーチャー●
4《アヴァシンの巡礼者》
3《東屋のエルフ》
4《ケンタウルスの癒し手》
2《ロクソドンの強打者》
1《絡み根の霊》
2《修復の天使》
1《荘厳な大天使》
1《スラーグ牙》
1《ウルフィーの銀心》
2《大軍のワーム》
2《静穏の天使》
23

●呪文●
3《怨恨》
2《遥か見》
3《セレズニアの魔除け》
3《忘却の輪》
1《群れの統率者アジャニ》
1《終末》
1《天使への願い》
14

●サイド●
3《ドライアドの闘士》
3《栄光の騎士》
2《帰化》
3《押し潰す蔦》
2《真髄の針》
2《金輪際》

ーーーーーーーー
使いながら思ったことをつらつらと。これは備忘録。
・《ガヴォニーの居住区》が入るかもしれない。
・絡み根を入れるならアウトはロクソドン。ハンデス増えたのでサイドに入れる価値はアリ。
・ヒーラーは4枚でも特に問題無し。マナクリから2ターン目に出して、ランカー付けて特攻させるだけで強い、焼かれにくい、コモン。すげぇ。
・情けガラクはリングでも何でもいいので全力で除去。
・全体除去が怖い→《信仰の見返り》入れるか?入るのか?
・ジェイスとタミヨウが並ぶと完全に詰み。そのための針だが役に立ったのは2回だけという。
・金輪際の指定はとりあえずビールのノリでかがり火、狩り達、評決って言えばいい。
・マナをマナクリに頼ってはいけない。土地は毎ターン必ず置くつもりで初手の判断を。
ーーーーーーーー

解体するとは言いましたが、
パーツを集め次第直ちに組み直す予定です。
順調にスラーグが値上がりしてますねー…大丈夫なんだろうか。
「このカードマジオススメ」や「○○の対処どうするん?」等、是非アドバイスをください。
流石に東京日帰りからの大会は無理でした。
起きれる気がしません。夜行バスがキツくなってきたお年頃です。

「勝つのが好きなんじゃねぇ…(大会に)出るのが好きなんだよオォッ!」
という某凍結燃焼(フロストバーン)的な年齢:一歳(?)の名言を改変。
勿論勝つのも好きですが。

来週はきっと出ます。
しかし、前回の五城楼の時といい、今日の会場といい、来週といい、
自分はつくづく会場に恵まれているなと思います。
自宅から近いもしくは交通の便が良いという意味で。
寝不足を心配する必要が無いのは割と大きいのではないでしょうか。

ーーーーー

最近対策が練られてきた(と私が勝手に感じている)白緑。
「白緑辞めるか?」→「えっ?やめませんが。」
MtGを始めたばかりの頃のデッキがファイアーズだったので、
緑の加速から巨大クリーチャーを叩きつけ~という展開が馴染むんだと思います。
子嚢さんダームさんオッスオッス。

むしろ今手元にあるカードのことを考えると、
マトモに戦えるようなデッキを組むには白緑しかない、
と言ったほうが正しいのです。
剥いたパックのマトモなレアが全て白か緑。もうこれは啓示。
トロスターニ様が俺にもっと白緑作れと囁いている。

ーーーーー

他の色で組むとしたら黒赤のラクドスっぽい何かになりそうです。
吸血鬼が好きなので趣味に走ってトコトン吸血鬼とか。
しろくろじゃないとくんしゅそりんがはいらないけどね!!!
本格的戦慄♂掘りもあるので除去にも困らないよ、ねえ築ジェイス。

ーーーーー

思ったけどたった2マナでボーラス様すら掘れるってのは凄くないか。

ーーーーー

ギルド門侵犯で新ギデオンが収録される可能性が濃厚なのですが、
各ブロックにPWは5人程度らしいので残り2人はどうなるんでしょうかね。
DotPだとチャンドラの存在を仄めかしてはいるんですが。
イニストブロックで唐突にティボォとタミヨウさんが収録されたように、新規枠がもう一つ欲しいな。キオーラかな、ラルかな。それとも本当に未登場の誰かかな。

・・・と、予想して頭フル回転させている時間が楽しいです。おわり
薬瓶を。記念カキコ
ーーーーー

FNMに出場していた方に、
レガシーでフリー対戦していただきました。

1デッキ目
エンチャントでロックかけられて投了。
知らないカードあり過ぎ泣いた。

2デッキ目
「青一強」は伊達じゃあなかった。
3戦目だけ事故勝ち。全く喜べないけれど。

絵と効果を一致させるだけで精一杯で、一日二日で学べる量ではありませんでした。正直、今の私にはwikiのレシピを見ても何が凄いのかよく分かりません。やはり実際に色んなデッキ、色んな方と戦って覚えるのが一番ですね。wikiはあくまで復習用だと思います。

ーーーーー
フライデーの結果が悲惨だったので、
そろそろデッキを大改築しようと思っている今日この頃です。
緑白、かなり対策練られてきた感じです(警告)
結果から申すと7位入賞! プロモゲットだぜ!ワーパチパチ
参加人数少なかったから(ボソッ

そしていつものざっくり戦績

ーーーーー
一戦目 - 緑黒ゾンビート ○○
1:ライフがッ 0までッ
2:殴るのをッ やめない!

二戦目 - ジャンドビート ×○○
1:《ラクドスの哄笑者》でヒャッハーされ殴られつつ、
 《血の芸術家》でダメージ計算狂って負け。
2:《怨恨》付けた《栄光の騎士》が銀心と組になりつつアジャニの-3使ったら18点ゴッソリ持ってった。
3:解鎖とゾンビにポコポコ殴られながらも、《ケンタウルスの癒し手》と《スラーグ牙》のブリンクでライフを稼いで場を展開していく。銀心と組んだ絡み根が頑張って勝ち。正直運ゲ。

三戦目 ー 緑黒ビートダウン ○××
1:いつものように殴って勝ち。回復し過ぎてライフカウンターが振り切れた。
2:大型クリーチャーを展開できずに負け。そもそも初手キープが過ち。
3:サイドインしたと思われる《脳食願望》と《ヴェールのリリアナ》にハンデスされ何も出来ずに負け。

ーーーーー

☆反省会会場はコチラです☆

「何かの手違いでサイドが13枚しかなかった」
「そーなのかー」
「流石にマナクリだけ手札にあってもゲームは展開できないな、って思った」
「それは、当然」
「で、反省なんですけど」
「相性勝ちっぽく見える?」
「《栄光の騎士》は4枚必要って思うな」 ♪ゾンビ夜行

茶番終了。
相性勝ちっていうのは真実。騎士さんが仕事し過ぎ。
正直コントロールと当たってみたい気持ちはあった。
特にトリコ。かがり火で焼き払われる展開が見える。
今回は相性と今引きの棚ボタ勝利。あんまり喜ばないようにします。
テクニックも何もあったもんじゃない。(そういうデッキでもないけど)

ーーーーー

●ドラフト会場はコチラです●

見ず知らずの6人で2回しました。パックはラヴニカ。
成績の良い順にレアをピック。その他は取り切り。

1回目は自分のパックから《神聖なる泉》×2がコンニチハ。なんというフラグ
そして作ったデッキが訳の分からない白青緑。
訳がわからないので勝てるはずもなく全敗。
神聖なる泉は予想通りお嫁に行きました。
貰ったカードは《灰の盲信者》《世紀の実験》《鐘楽のスフィンクス》
ビリにしてはイイもの貰った気がします。ちなみにトップレアはジェイス。うひょー

「あと一人!」
「やりますか?やりませんか?」
「ちょっと時間が…」
「すぐ終わりそうなので」
「じゃあやります」←ノリノリ

2回目。自分のパックは完全に磯の香り。
構築したのは白単居住。鳥を飛ばして殴りに行くだけの簡単なお仕事です。
そして2位へ…ピックは《大軍のワーム》《至高の評決》《ニヴメイガスの精霊》
お分かりいただけたであろうか。これで2位である。
トップレアは《静穏の天使》でした。私個人としては2枚持ってるのでノーセンキュー。
キエエェェイワームダアァァァと内心大喜び。お塩が神になって帰って来ました。

初対面同士でのドラフトは初めてでした。
和気藹々とした雰囲気で進行(少なくとも私はそう感じました)したので安心。
構築力の地が出てしまうのでちょっと恥ずかしかったです。ウオオ居住サイキョ

その昔は大人がやっているのを見て「スゲー大人の遊びだー」と思ってました。
時が経つのは早い。

ーーーーー

というわけでドラフトに目覚めました。
懐と時間に余裕があれば積極的にやっていこうと思ってます。
結局大会よりドラフトの方に燃えてしまったなぁ…
ドラフトやってれば構築力付くかな。関係無いか?

20121026FNM

2012年10月26日 TCG全般
プロモの《死橋の大巨虫》二枚目ゲットだぜ(棒
1-2でした。ざっくり感想と流れをレポします。

ーーーーー
グリクシスカラーコントロール
×○○
1:タミヨウとジェイスにロックされ負け。自分もさっさと投了すべきだった。無駄に長引かせてしまい申し訳ないことをしてしまった。
2:ただでさえブン回りだったのに奇跡で天使ワラワラ出して勝ち。
3:大型クリーチャーで殴り抜けて勝ち。怨恨さんオッスオッス。

ジャンドカラーケッシグ
××
1:マナクリーチャーを丁寧に《火柱》されてテンポ失墜。《遥か見》マジお荷物
2:《高原の狩りの達人》がクルクル回って気がついたら負けてた

白緑ビートダウン
××
1:《荘厳な大天使》に《怨恨》くっついてボコられ負け。
2:そもそも初手キープで負け犬ムード。マナクリいるからってキープしていいもんじゃないんだよ・・・。大きな生物引けずにガヴォニーで大きくなったマナクリと絡み根さんにボコられ負け。
ーーーーー

ストレート負けはイカンよ・・・全然学習できてないって事じゃあないか…
ハイ反省会開始
「ロクソドンの・・・強打者って・・・あるよなアァァ~。アレってよォー、同色相手にはサイドアウトすべきなワケ?」「あ?そいつはすべきだろうな。同色なら同じクリーチャー構えてるって可能性が高いわけだからな。力比べしたって埒が明かなくなるだけだろうがよ」「じゃあさ、じゃあさ!同色ならさ、どちらかがコントロールに回ってみるのがいいの?受け身なら戦略立てやすいじゃんよォ」「そいつぁークリーチャーが命!ってビートダウンならよォー、脳筋クリーチャーを抜いてリング壊しを入れてみたり工夫を凝らしたりすんだろうがよ」「うっへぇーそいつは気合入ってるわ!サイドとメインをフルで入れ替えるのかぁー、きっと相手は待ってらんないぜ」「え?待ってますが。」

ーーーーー

3戦目に方に同色対決のいろはを教わりました。サイドインアウトがさっぱり分からなかったので、そこを中心に。やっぱり経験のある人のお話は為になります…全然知らないことばっかりだったもの。「そんな発想持ったこともない」という。やっぱり足しげく通うことにします。大会。強くなりたーい!!!

ーーーーー

ゲームデーは日曜だけ参戦予定。
明日は駄目なんだ・・・どうしても・・・悔しいぃ…

ーーーーー
6人だけだったから←真相
というわけで某ショップの大会で優勝してしまいました。
優勝と言うと大仰だな。ざっくり戦績&うろ覚え展開書きます。
私は白緑グッドスタッフのようなビートダウンを使いました。

ーーーーー

一回戦 黒緑ゾンビート ○×○

一戦目:ダメージレース制して勝ち。
二戦目:《戦慄掘り》で丁寧に除去され、《死肉の切り刻み獣》やら《墓所這い》にボコボコにされて負け。《墓所這い》に付いた《怨恨》が強い。
三戦目:序盤は《栄光の騎士》△ 数で押し切られそうな時に奇跡天使引いて運勝ち。

二回戦 白黒緑トークン ×○○

一戦目:《未練ある魂》にポコポコ殴られ、《無形の美徳》で一気に刺されて負け。
二戦目:こちらが《終末》打ってから相手が息切れして勝ち。
三戦目:サイドの《ドライアドの闘士》と《安らかなる眠り》が仕事した&《静穏の天使》でトークン除去して勝ち。

ーーーーー
貰った金券で《陽花弁の木立ち》を4枚買いました。
「ねんがんの えむてんらんどを てにいれたぞ!
【ニア ちぞめのつき】 な、なにをするきさまー」

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索